結婚式にお呼ばれされたとき、女性であれば服装やアクセサリーで華を添えることもできますが、男性はどうも地味になりがちです。
「できるだけおしゃれにしたい」
「でもマナー違反にならないように」
そう思って頭を悩ませる人もいるのではないでしょうか?
そこで今回は、結婚式にお呼ばれした時の服装マナーについておはなしします。
結婚式に黒のワイシャツはだめ?ストライプは?
グレーのスーツに黒のワイシャツは、一見スマートでかっこいいような気もしますが、結婚式では「マナー違反」ととらえられる可能性があります。
同様に赤や黄色、緑などのはっきりした色のワイシャツも、悪目立ちしてしまうので避けた方がいいでしょう。
ストライプのワイシャツは、カジュアルな結婚式であれば着用してもよいですが、格式の高い結婚式の場合は避けます。
明かにカジュアルなデザインのチェックのワイシャツも、結婚式というフォーマルな場ではNGです。
男性が結婚式にお呼ばれした時の服装マナーとは?
それでは、結婚式にお呼ばれした時の正しい服装マナーをチェックしていきましょう。
スーツ
黒や濃紺、ダークグレーのスーツを選びましょう。
ビジネススーツを着ていくのもありです。
ただし、挨拶やスピーチを頼まれている場合や
新郎新婦の親族である場合は、避けるようにしましょう。
ビジネススーツを着るのであれば、会社に出勤するそのままの着こなしではなく、シャツやネクタイなどの小物でアレンジしましょう。
ワイシャツ
ワイシャツの色は白が基本です。
無地が無難ですが、折り柄の入ったワイシャツでもいいでしょう。
カジュアルな結婚式や2次会であれば、カラーシャツやストライプ柄のワイシャツでもおすすめです。
ネクタイ・腕時計・靴のマナーもチェック!
続いてネクタイや腕時計、靴のマナーです。
結婚式に着用するネクタイは、派手だったりカジュアル過ぎなければ
問題ないでしょう。
ただし黒のネクタイは、柄が入っておしゃれなタイプであってもNGです。
【腕時計】
腕時計は「時間を気にしている」ということから、結婚式につけていくのほふさわしくありません。
最近では携帯やスマートフォンで時間を確認するという人が多く、腕時計はファッションだから結婚式に腕時計を付けても気にならないという人も増えています。
それでも、まだ「マナー違反」ととらえる人も多いので、よほどのこだわりがなければ外していきましょう。
【靴】
結婚式に履いていくのは、黒の紐付きストレートチップです。
カジュアルな結婚式の場合は、茶色の靴でもよいでしょう。
ちなみに、靴下を履かないのはNGです。
白い靴下やくるぶし丈の靴下も、マナー違反になるので気を付けてくださいね。
まとめ
結婚式の服装は、いろいろと決まりごとが多いですが、ポイントを押さえておけば、難しく考えなくても大丈夫です。
紹介したポイントを参考に、コーディネートを楽しんで結婚式に参列しましょう。