MENU

【お葬式でもらった電報の処分方法】捨てるタイミングと注意点を解説

【PR】この記事はアフィリエイト広告を含みます。

お葬式でたくさんいただいた電報。

どのように処分するか迷うこともあるでしょう。
そもそも処分の方法に決まりはあるのでしょうか?

今回は、電報を処分する時期処分するときの注意点についてご説明します。

目次

お葬式でもらった電報は処分してもOK

お葬式でもらった電報って処分してもいいの?

お葬式でもらった電報は、処分しても問題ありません。

ただ、必ず捨てなければいけないわけではありません。
決められたルールはなく、保管に困るようであれば捨てても構わないのです。

お葬式の電報を処分する時期は?

お葬式でもらった電報を処分する時期に、きまりはありません。

電報は、お葬式で読み上げられたらその役目は終わりですから、次の日にすぐ処分したとしても問題ありません。

すぐ捨てるのって失礼にならない?

心情的に「すぐ捨てるのはちょっと…」という場合であれば、四十九日が終わってから処分してもよいでしょう。

もちろん、大切に保管しておいても問題ありませんよ。

⇒お葬式から四十九日までの家族の過ごし方って?

お葬式の電報を処分する方法は?

お葬式の電報は、燃えるゴミに出しましょう。

とくにお祓いなどをする必要もありません。

捨てる前に、電報を送ってくれた人の住所と名前を確認してリストにしておくと、後々便利です。

どうしてもリストをつくる時間がない方や面倒だという方は、電報の台紙を外して、中身の紙だけを保管するのもおすすめです。

電報を処分するときの注意点

電報には、住所や氏名などの個人情報が記載されています。

処分するのであればシュレッダーなどで断裁してから捨てましょう。

まとめ

お葬式でもらった電報の処分について、3つのポイントを確認しましょう。

  • 電報は処分してもOK
  • 処分の時期にもきまりはない
  • 捨てるときは個人情報がわからないようにして燃えるゴミへ

こちらの記事も合わせてご覧ください。

⇒お葬式の電報を読み上げる順番って?

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次