「授乳中で生理が再開していない時って、排卵もないし、妊娠しないんじゃないの?」と思っている人は多いようです。
出産直後、授乳中でも妊娠の可能性があるのでしょうか?
あるとすれば、生理も開始してない時期にいつから妊娠検査薬を使えば確認できるのでしょう。
今回は、授乳中でも妊娠することがあるのか、妊娠してたとしたら妊娠検査薬はいつ使ったらいいのか解説していきます。
授乳中は生理が来てなくても妊娠するの?
ずばり、生理が再開していなくても妊娠します。
ですから、次の妊娠を考えていない方は避妊をしてください。
私自身、産院を退院する前に
「生理が始まってなくても妊娠するから気を付けてね!」
と退院までに4回くらい言われています。
私の場合は、産後2ヶ月目で来ました。
完全ミルクで育てていたこともあり
比較的早く再開しました。
産院の先生からも「早い人は2ヶ月から生理が来ますが、驚かないでくださいね。」と言われていました。
母乳で育てている方は半年前後から生理が再開するケースが多いようです。
ただ、産後は生理が来ていても来ていなくても排卵は起きているので、授乳中でも妊娠することはあります。
授乳中の妊娠が決して駄目なわけではありませんが
母体の体調や子どもの成長、また経済的な面からも続けざまの出産は病院ではあまり推奨していないようです。
そして、子宮の回復はもちろん
精神的にも鬱になったりなど続けざまの妊娠は女性にとってかなりの負担になるようです。
授乳中は妊娠はしやすいの?
出産後はプロラクチンというホルモンがたくさん分泌されます。
これは母乳の出を良くしたり、排卵を抑制する働きがあるホルモンです。
つまり、
排卵が抑えられているということは
授乳中は妊娠しにくくなっていると言えます。
けれど、出産で子宮や卵管は綺麗になっているために着床はしやすい状態です。
ただ、どちらも着床しやすい状態でなければ妊娠はしませんので、妊娠はしにくい状態ではあると思います。
注意しなければならないのは、
排卵しにくいとはいえど、授乳中でも排卵してない訳ではないことです。
しかも、産後は生理がありませんから、目に見えて排卵日を予測することも不可能です。
産後は赤ちゃんの世話で不規則な生活のため、基礎体温も正しく計れませんし、ホルモンバランスも整っていません。
排卵周期は不安定です。
いつから排卵するか把握しずらいので、避妊がしにくいとも言えます。
母乳が作られている間はプロラクチンというホルモンが分泌されますが、逆に母乳が作られなければ分泌されません。
つまり、母乳育児の人よりも完全ミルク育児の人の方が早くに生理が開始され、排卵も規則正しくなるので特に完全ミルク育児の人は早くから妊娠しやすいです。
【関連記事】
⇒母乳足りてる?赤ちゃんが離すまで授乳を続けるべき?
いつから妊娠検査薬を使えば陽性か陰性かを確認できるの?
産後の生理がまだ一度も来ていない以上、次の生理がいつかなんて予想できません。
ですから、出産直後だと生理が来なかったら妊娠しているという判断はできませんよね。
そんな時、妊娠検査薬はいつから使えばいいのか?
それは、性行為から3週間後を目安に試してみましょう。
妊娠検査薬でよくフライング検査をする方がいます。
それだと2週間後にはわかる計算ですが、フライング検査はそもそも結果が出る場合と出ない場合があるので、出ないからと言って安全とは限りません。
フライング検査をすることで陽性の線なのか
ただの蒸発線なのか判断がつかなくて
余計不安になてしまう事もあります。
それに陽性が出たとしても、
妊娠超初期は化学流産の可能性も高く
しらなくてよかった流産を知ってしまい
辛い思いをすることも考えられるのであまりおすすめはしません。
【関連記事】
⇒授乳中に摂ってもいいカフェインの量って?
⇒母乳がたくさん出る時期って?
コメント