運動不足解消のために、何年も前に購入したバランスボール。
買った当初は一生懸命使っていたけれど、今では部屋の隅に放置されています。
場所を取るので、掃除のたびに「邪魔だな…」と舌打ちされている、かわいそうなバランスボール。
「せめてイス代わりに使えないものだろうか?」と思って、最近は家事の合間に座ったりしてます。
くつろぐのには向いてないけれど、家事の合間に座る分には結構座りやすいでことに気がつきました。(邪魔は邪魔だけど…)
すると、「バランスボールって座るだけでも効果があるのかな?」と気になりだしたんです。
今回は、あらためてバランスボールの効果に注目してみました。
バランスボールに座るだけで得られる効果って?
バランスボールでの運動が続かなかったという経験がある人でも、もし座るだけで効果があるとしたら「続けられそう」という人もいるでしょう。

バランスボールを椅子の代わりにして座るだけで得られる効果をまとめました
1:姿勢がよくなる
2:肩こり腰痛の改善
3:ダイエット効果
4:疲れにくくなる
5:集中力が高まる
6:便秘解消
2:肩こり腰痛の改善
3:ダイエット効果
4:疲れにくくなる
5:集中力が高まる
6:便秘解消
こんな商品もあるので、デスクワークが多い人はイス代わりにバランスボールに座るようにしてみるのもおすすめですよ。
【動画あり!】バランスボールのおすすめ運動4選
バランスボールは座るだけでもさまざまな効果がありますが、せっかくなら、もっと活用したいですよね。
- おなか痩せに効果的な運動
- 脚痩せに効果的な運動
- 腰痛に効果的な運動
- 肩こりに効果的な運動
それぞれ、おすすめの運動方法をわかりやすく解説している動画を紹介しますね。
1:おなか痩せに効果的な運動
2:脚痩せに効果的な運動
3:腰痛に効果的な運動
4:肩こりに効果的な運動

バランスボールは、使い方次第で、いろいろな効果が期待できるんですね。
まずはバランスボールに座ることから!
バランスボールを買ったのはいいけど、部屋の隅にころがしてあるだけ…。
そんな人はまず、バランスボールに座るところから始めましょう。
ただ転がしておくなんてもったいないですよ。
- テレビを見る時間はバランスボールに座るようにする
- バランスボールの上で読書をする
こんな風に、どんどん日常に取り入れてみましょう。