二人目の出産祝いに何を贈ろうかと、選ぶのに悩んでいませんか?
「一人目のときとは違うものを贈りたいけど、何が喜ばれるだろう」そう思っている方のために、ここでは二人目におすすめの出産祝いを紹介します。
金額相場や気をつけたいポイントについてもまとめてあるので参考にしてくださいね。
二人目の出産祝いは必要?金額はどうする?
最初の子が生まれた時に出産祝いを贈っているのであれば、二人目の出産祝いも必要だと考えましょう。
金額の相場として、一人目のときと二人目のときで差をつける必要はありません。
ただし品物を送る場合、内容は変えてあげたほうが良いでしょう。
【関連記事】
⇒出産祝いで割り切れる金額はダメ?2万円ならどうやって贈る?
二人目の出産祝いは上の子にも配慮したい!
二人目の出産祝いは、上の子に対しても配慮されていると嬉しいものです。
おすすめなのは、兄弟姉妹で使えるペアグッズ。上の子がお兄ちゃん、お姉ちゃんになった記念という意味でも喜ばれるでしょう。
【関連記事】
⇒早産で産まれた赤ちゃんの出産祝いはいつ渡す?
二人目の出産祝いにおすすめ!兄弟姉妹で使えるペアグッズ
それでは、二人目の出産祝いにおすすめの、兄弟姉妹で使えるペアグッズを紹介していきます。
1:兄弟姉妹おそろいTシャツ
兄弟姉妹でお揃いのデザインTシャツです。Tシャツのロゴには番号が書いてあります。
子供服をプレゼントする時は、先々着ることを考えて、大きめのものをプレゼントするとよいでしょう。
2:ペア名入りマグカップ
兄弟それぞれの名前入りでお揃いのマグカップです
並べて置いてあるだけでもキュンとくる可愛さありますね。
マグカップは、日常的に長く使えるため喜ばれるでしょう。
3:ペア名入れミニトートバック
小さい子でも持つことのできるサイズのトートバッグです。
お気に入りのおもちゃやお菓子を入れてでかければ、子供のテンションも上がることでしょう。
名前も入れられるので、特別な贈りものとなります。
4:お揃いヘアバンド
赤ちゃんの小さいお顔に、映えるおおきなリボン。
おそろいのペアヘアバンドをつけてお散歩している姿は、とてもかわいいことでしょう。
女の子の出産祝いにおすすめです。
5:名入れペアバスタオル
バスタオルとしても、ブランケットとしても、おくるみとしても使える優れもです。
年齢を重ねても使い道があるのは嬉しいポイント。
実用的に使えるおススメアイテムです。
6:お揃いパジャマ
子供のペアルックは可愛いものですが、外に出る時のお揃いには、恥ずかしくて抵抗があるというパパママもいるものです。
そんなときは、パジャマなどのルームウエアであれば、おうちでお揃いを楽しめます。
まとめ
二人目の出産祝いには、一人目と違った工夫として、兄弟姉妹ペアグッズがおすすめです。
金額的には一人目と同等で良いですが、ペアグッズにすることで上の子にも特別なお祝いだと感じてもらえるでしょう。
紹介したおすすめの出産祝いを参考に、二人目のお祝いを選んでみてくださいね。
【関連記事】
⇒おしゃれセレブに喜ばれるハイセンスな出産祝いって?