葬式の知らせは多くの場合、突然連絡がくるものです。
慌ただしく葬儀に参列する準備をする中で、見落としがちなのが靴選びではないでしょうか。
「葬式にはどんな靴を履けばいいのだろう……」と悩んだ経験がある人も多いでしょう。
お葬式に参列する場合、喪服にはどのような靴を合わせれば良いのでしょうか。
お葬式の場に相応しい素材の靴を選び、TPOに合った服装で参列することは最低限のマナーとも言えます。
この記事では葬式に履いていく靴を選ぶポイントや、マナーについてまとめました。
急な葬式に参列することになった時に慌てないよう、この記事を参考に靴選びをしてくださいね。
葬式の靴を選ぶポイント
葬式に履いていく靴を選ぶ時は、色・素材・デザインに気を付ける必要があります。
それぞれ具体的に見ていきましょう。
色
葬式では喪服の色と同じく、黒い靴を履きます。
黒の中でも、なるべく濃い黒の方がよいでしょう。
濃いこげ茶色やダークグレーの靴は、急なお通夜ではやむを得ない場合もありますが、基本的には黒い靴を履くのがマナーです。
中敷きの色が黒以外の場合は、可能なら黒い中敷きに変えましょう。
女性の場合、パンプスの靴底に色がついているものがありますが、歩くと意外に目立つので靴底も黒いタイプがおすすめです。
素材
靴の素材は合皮か本革を選びます。
ひと昔前はポリエステルなど布製の靴を履くのがマナーでしたが、現在では合皮か本革が一般的になりました。
ベロアやエナメルなどの光沢のある素材は、葬式にふさわしくありません。
スウェードやクロコダイルの型押しは、生き物の殺生を連想させるという意味で、素材としてはマナー違反になります。
デザイン
葬式で履く靴は、地味で目立たないシンプルなデザインにしましょう。
基本的に男性は紐靴、女性はパンプスです。
男性なのか女性なのか、大人なのか子どもなのかによっても、ふさわしいデザインが違うので確認しておきましょう。
【男性】
・OK:ストレートチップ・プレーントゥ
・NG:ウイングチップ・・飾り穴の開いた靴
【女性】
・OK:プレーンなパンプス
・NG:・ピンヒール・金具や紐がついている靴・ウェッジソール・オープントゥ
【子ども】
・OK:学校指定の靴・ローファー・運動靴
・NG:キャラクター付きの派手な靴
喪服に靴を合わせる時の注意点
喪服に靴を合わせる時は、以下の4点に注意してください。
・靴下(男性)
・靴の羽(男性)
・ヒール(女性)
・ストッキング(女性)
靴下
男性は靴に合わせて、靴下も黒を着用するのがマナーです。
ダークグレーや紺色の靴下も、葬式ではNGです。
黒であればリブや、ワンポイントがあっても大丈夫です。
ただし全体に柄が入っているものは、避けましょう。
丈は座った時に素肌が見えないくらいの、ミドル丈がベストです。
薄手や光沢のある素材は、ふさわしくないので注意してください。
靴の羽
男性の靴は紐靴一択ですが、紐を通す羽部分には内羽式と外羽式の2種類があります。
・内羽式:紐を通すところが甲の内側に隠れているため、紐を外した時羽が開かない
・外羽式:紐を通すところが甲の外側になり、紐を外した時に羽が全開になる
内羽式は羽が開かないため上品に見え、フォーマル向きです。
葬式に参列する時の靴は、内羽式を選びましょう。
ヒール
女性のパンプスのヒールは、3~5cm程度がおすすめです。
長時間立つこともある葬式では、ヒールのない靴の方がよいかと思ってしまいますが、喪服を着用することを考えると、ヒールのある靴の方がバランスがよくなります。
ただし妊婦さんや高齢者の方がヒールのない靴を履くことは問題ありません。
ストッキング
女性の場合、パンプスに合わせるストッキングは、黒にするのが葬式に参列する際のマナーです。20デニール以下で、肌の透けるストッキングを着用しましょう。
NGなのはラメが入ったものや網タイツ、柄のあるストッキングです。
また黒タイツはマナー違反になるので注意しましょう。
目立たない地味なデザインを選ぶと、間違いありません。
基本的なお葬式の服装マナー
ここからは基本的なお葬式の服装マナーについて確認していきます。
まず、服は喪服を着用し、肌の露出はできる限り控えるようにしましょう。
アクセサリーは、結婚指輪以外は身につけないようにするか、身につける場合は白または黒のパールのネックレスにしましょう。
ストッキングやバッグは黒で光沢のないものを選び、メイクもベージュ系など、ナチュラルメイクを心がけてください。
まとめ
お葬式に参列する際には、動物製のスエードや光沢のあるエナメルの靴を履くのはNGです。素材だけでなく、ヒールの形や装飾の有無など気をつけるポイントがあります。
故人を偲ぶための葬儀の場に合った靴を選び、最期のお別れを気持ちよく終えられるように配慮しましょう。
コメント