兄弟に贈る引っ越し祝い|相場や喜ばれる品物を紹介!

引っ越し祝いは、渡す相手との関係性によっても相場やマナーが変わります。

その中でも、身近な兄弟への引越し祝いにはどんなものを贈ったらいいのか迷うという人もいるのではないでしょうか。

この記事では、兄弟への引越し祝いについて相場の解説やおすすめの贈り物について紹介します。

 

兄弟に贈る引っ越し祝いの相場はいくら?

兄弟へ引越し祝いを贈る場合、相場は3~5万円程度が一般的とされています。
日ごろからお世話になっている場合は、「相場より高いものを贈りたい」と考える方もいるかもしれません。

しかし「兄弟から10万円は貰いすぎだと感じ申し訳ない」「両親より多く渡してしまい微妙な空気になった」といった経験者の意見もあります。

高額なお祝いを貰ってしまうと負担に思う方もいるため、相手のことを考え贈る額を決めましょう。

 

引っ越し祝いを渡す時期やタイミングは?


引越し祝いを渡すタイミングですが、入居日から早くて2週間、遅くとも2ヶ月以内が良いでしょう。
その間に新居に招かれているなら、その時に渡しても大丈夫です。

理由としては、引越し前に渡すと相手の迷惑になる場合がありますし、2ヶ月以上後だと何に対してのお祝いかわかりづらくなるためです。

 

引っ越し祝いにおすすめの品物


兄弟への引越し祝いの相場である3~5万円で購入できる、おすすめの贈り物を紹介します。

商品券

現金や商品券は相手が欲しいものを確実に手に入れられるため実用的です。「現金をそのまま渡すのはちょっと…」という方は商品券がおすすめです。Amazonギフト券わJCB、イオンのギフトカードは普段のお買い物にも使うことができるため使い勝手が良いです。

カタログギフト

価格帯も取り扱っている商品も幅広いため人気の贈り物です。相手の喜ぶものを贈りたいけど、自分では悩んでしまって決められないという方におすすめです。
カタログギフトは多様なタイプがありますが、相手の欲しいものがわからない場合は様々なものを取り揃えている総合タイプのカタログギフトを選びましょう。

ふとんクリーナー

引越しをした後は掃除や家具の位置を修正する度にほこりが舞ってしまうことがあります。仕方のないことだとしても、夜の長い時間を過ごす布団は清潔に保ちたい方は多いです。しかし自分で購入する機会の少ないものですから、贈り物として渡せば喜ばれるでしょう。

空気清浄機

兄弟やその家族が花粉症だったり、ペットを買っている場合におすすめです。空気中に含まれるほこりや花粉などのアレルギー物質、ペットの毛などを除去します。また加湿機能がついている高性能なものもあります。

コーヒーメーカー

1台で淹れたての美味しいコーヒーを楽しめるため、毎日コーヒーを飲む方におすすめです。またコーヒーメーカーは存在感のある大きさのためオシャレなデザインのものはインテリアとしても素敵です。またカプセル式のコーヒーメーカーであればカプチーノやラテ系などコーヒー以外も楽しめます。

 

引っ越し祝いとしてふさわしくないもの


これは兄弟相手に限りませんが、火を連想させるものや壁や柱に穴を開ける必要があるものは避けましょう。なぜ避けた方がいいのかその理由について解説します。

火を連想させるもの

赤色のものや火が関わるものは家事を連想させるため、これらを贈るのは引越し祝いではマナー違反です。バラなどの赤い花やストーブなどの火を扱う電化製品、灰皿も火を連想させるため避けましょう。

壁や柱に穴をあけるもの

兄弟の引越し先が賃貸の場合、多くの物件が壁や柱に跡が残ることを禁止しています。新居の場合でも、真新しい壁や柱に穴を開けるのは避けたい方が多いです。兄弟からの強い希望がないのであれば壁や柱に穴を開ける必要があるものは贈らないようにしましょう。

 

まとめ


兄弟への引越し祝いについて相場やおすすめの贈り物、気をつけることをお伝えしました。
兄弟の場合、引越し祝いの相場は3~5万円、入居日から2ヶ月以内には渡すようにしましょう。

なにより兄弟の新しい生活を応援する、気持ちが大切です。

スポンサードリンク




コメントを残す